不動の人気!「エリーゼのために」

2019年5月18日
ピアノ曲の中で好きな曲は?と聞くと
ベートーヴェンの「エリーゼのために」と答える方がとても多いです。
吹田市の大人のピアノ教室 おとわ の生徒さんにも
もちろん人気のある曲です。
今、お二人の生徒さんが「弾きたい!」と頑張っています。
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
(Ludwig van Beethoven/1770年-1827年)が
1810年に作曲した「エリーゼのために」。
短い作品ですが、ベートーヴェンの作品の中でも
最も知名度の高い作品のひとつです。
エリーゼは誰なのか、は諸説あります。
楽譜に「Für Elise」と書かれていたとのことですが、
EliseではなくベートーヴェンがプロポーズしたThereseではないか
とも言われています。
楽譜は残されていないので謎のままです。
真相はともあれ、この曲の甘く切なく美しい旋律は
愛しい人へのあふれる思い、喜び、
そして愛するが故の苦悩、焦燥など
さまざまな気持ちが表現されているからこそ
多くの人の心に響くのでしょう。
ぜひ感情をこめて弾いていただきたい曲です。
https://www.youtube.com/watch?v=3KHNIsuSQE8
https://www.youtube.com/watch?v=i27tL3JQm24
ピアノ バラーシュ・ソコライ
https://www.youtube.com/watch?v=CHC13u_7sh8
ピアノ ヴィルヘルム・ケンプ
お好きな演奏はありましたか?
どんな楽器もそうですが、ピアノも弾き手によって表現も違いますね。
聴くのもとても勉強になり、聴き比べると発見があります。
ピアノ初級者の曲とされていますが、ベートーヴェンが
この曲にこめた思いはおそらくとても奥深いと思います。
お二人の生徒さんがどんなふうにこの曲を弾くか、
それぞれの個性や思いの表現が楽しみです。