継続は力なり!憧れのジブリの曲が弾けた!1年間の成果です! ~弾きたい曲を目指して その6

2020年3月11日
3月に入ってもう10日、はやいですね。
大人のピアノ教室 おとわ のある吹田市には大きな公園が多いのですが、
木々には新しい芽がでて、花も彩りをそえ、
少しずつ春に近づいているのを感じます。
昨日は冷たい雨の一日でした。
春に三日の晴れなし、といいますが、目まぐるしく変わるお天気や気温
そして世界中の心配ごとも日々刻々と状況が変わりますね。
変化に対応しながら、自分の軸はしっかりもって
乗り越えていきたいですね。
言うは易し、ですが、
こんな時だからこそできることもあるでしょうし、
こんな時だからこそ見えてくるものもある。
降り注ぐ情報の洪水に流されず、
冷静に今を見つめて自分の選択をしていきたいと思います。
3月4日は教室のお誕生日でした。
レッスンを始めてちょうど一年になるNさんが
体験レッスンに来て下さった日でもあります。
Nさんは子どもの頃に習っていたけどやめてしまい
「もう一度ピアノ弾きたい!」と去年から再開
大好きなジブリの曲を弾くのを目標に頑張ってきました。
「これなんです!」と持ってきた
「人生のメリーゴーランド」の楽譜は
中~上級者用・・
いきなり弾くのは難しく
基礎練習を重ねつつ、他の曲を1曲完成させてから
取り組むことにしました。
お仕事もあり、月に1~2回のレッスンですが、
毎回進歩がみられるNさん
それだけ一生懸命練習しているんですね。
どれだけ練習したかしなかったか、は聴けばわかります。
そして今日、ついにほぼ完成に近づき
動画を録ってみました。
まだ改善するところ、ミスタッチはあるものの、
難しい曲をよくここまで頑張ったね!心から拍手です!
本当によく練習した成果です。
(自分のiphoneで撮影するNさん)
自分の演奏を聴いたNさんの感想は
「まさか弾けると思わず、でもやってみたくてレッスンを始めたけど
最初はとても無理だと思った
頑張ればできるって、1年の成果を実感した
得意なところや好きなところは自分が弾いてるんじゃないくらいきれいに弾けてる!
すごく嬉しい!」
♫そうやね~ほんとにきれいに弾けるようになったね~!
「でも最後の方や苦手なところは遅くなる、ミスタッチが多い
盛り上がるところがイマイチで最後の方がまだまだ
別の人が弾いてるみたい。。。
もっと上手に弾きたい」
♫そうやね~得意なところと苦手なところがはっきりわかるね~!
そうなんです。自分の演奏を聴くのはとても大切なんです!
出来ていると思っても出来ていない。。
あ、、こんなふうに聴こえるんだ。。
もっと弾けてると思ってた。。
ここは全然あかんわ。。
わ~いい感じ!
え?これ私が弾いてる?すごくきれい!
もっとなめらかに美しく弾きたいな!
聴けばわかります。
客観的に聴くことで見えてくるものがあります。
十分弾けてはいますが、
理想の演奏に近づけたい!というNさんの気持ちを大事に
まだしばらくレッスンを続けることにしました。
そして次の曲も進んでいます。
ショパンのノクターン
これまた難しい曲ですが、弾きたい思いがあれば弾ける!
ピアノを弾くというのは
スポーツのトレーニングに似ています。
怠けたらすぐにわかる
ストレートに音に出ます。
でも継続は力なり、弾きたい気持ちがあれば時間はかかっても必ずできる
Nさんが実証してくれました。
「エリーゼのために」を完成し、
「人生のメリーゴーランド」もほぼ完成で
自信をつけたNさん
これからも頑張って1曲ずつレパートリーを増やしてほしいと願います。
~~~~~~~~~~~~~~~~
好きなことに一生懸命取り組むことで
心身共に元気になる、そんな体験をしてみませんか?
4月末まで春の無料体験レッスン受付中です!
https://otowa-piano.jp/lesson/
生徒さんのお声やレッスン風景を掲載しています。
どうしてもこの曲が弾きたい! ~弾きたい曲をめざして その2
故郷を離れてもピアノを続けたい ~弾きたい曲をめざして その3
いくつになっても若返る!を実体験。懐かしい曲を今年こそ完成! ~弾きたい曲をめざして その4
「もう一度ピアノ!始めてよかった!これからの人生の楽しみができました」~弾きたい曲をめざして その5
ぜひご覧くださいね!
~ピアノは 音楽は 夢を紡ぎ 人をつなぐ~
=======
吹田市の大人のピアノ教室 おとわ では、
「はじめてみたい、もう一度やりたい、あの曲が弾きたい」
それぞれの方にあわせたレッスンプランで
ピアノに取り組んでいただいています。
弾きたい曲が弾けるように
簡単なキーや音に変えた楽譜を書き起こしていきますので、
無理なく、楽しく続けていただいています。
♬ お問合せ ♬
お電話09062008047
またはお問合せページのフォームで
ご連絡ください。
♬ ご参考ページ ♬
ピアノ教室についてはこちら
レッスンについてはこちら